業務用呼気アルコール検知器のサンコーテクノ

業務用呼気アルコール検知器のサンコーテクノ

  • アルコール検知器使用義務化ページ
  • サンコーテクノ株式会社 0120-071-735
  • 各種アルコール検知器資料ダウンロードはこちら

呼気アルコール検知システムALCGuardian mobile TR-2

                                                    

-

スマートフォンと連動させることにより、遠隔地でのアルコール測定結果を管理拠点へ送信することが可能です。

欠品につき、ご注文を受け付けていません。

また、測定中自動で顔写真を撮影し、測定結果とともに測定中の顔写真が送信され、不正防止にもなります。
アルコール検知器は、FC-1000(タニタ社製、J-BAC認定品)を利用します。センサー方式に燃料電池式を採用しており、高精度でアルコール測定が出来ます。
-

-

価格情報

ALCGuardian mobile TR-2  

¥68,000

(税込み¥74,800)

測定器FC-1000+TR-2アプリケーション
ALCGuardian Lite/NEXT Multi

¥39,800

(税込み¥43,780)

データ集約拠点にのみ必要
ALCGuardian Lite/NEXT Multi
セットアップ費用

オープン

地域により別途出張費が発生します
携帯電話費用 別途 携帯会社とお客様との契約となります

※TR-2単体で使用する場合はALCGuardian®Lite、またはWEB記録簿の利用が必要となります。

ALCGuardian®NEXTと連動する場合はALCGuardian®NEXT Multiまたは、WEB記録簿の利用が必要となります。

※スマートフォンはお客様でご用意していただきます。(対応機種についてはお問い合わせください)

ランニングコスト

TR-2  月額使用料金

¥980

FC-1000定期メンテナンス

ユーザー様とメーカー(㈱タニタ)との直接の取引となります。

携帯電話通信費用 携帯会社とお客様との契約となります。

※1年に一度、定期メンテナンスが必要となります。ただし1年以内に測定回数が10,000回に達した場合、メンテナンスが必要となりますのでご注意ください。

 なお、メンテナンスはユーザー様とメーカー(㈱タニタ)との直接の取引となります。

-

運用例① TR-2+呼気アルコール検知システム ALCGuardinNEXT Multi(またはALCGuardian Lite)

            

スマートフォン、で測定した結果をクラウドを経由して、事務所で受信・閲覧および一元管理が可能です。

運用例② TR-2+WEB記録簿

          

      専用URL へアクセスすることで登録拠点全ての測定データを管理・閲覧が可能です。
       WEB記録簿サンプルはこちらからご参照ください。

測定手順

手順1
01
測定器とスマートフォンを接続後、
アプリを起動し測定者IDを入力、
勤務状態を選択してください。
手順2
02

測定器の電源を入れ、測定が開始されますので、吹き込み続けてください。

手順3
03
測定完了になると、アルコール測定値が表示され、測定データが送信されます。

ALCGuardinNEXT Multi(またはALCGuardian Lite) 対応スペック

スペック表はこちらからご参照ください。

サンコーテクノ株式会社機能材事業本部
アルコール豆知識
アルコール検知器協議会
耐震補強.com
黒球式熱中症指針計
シュリンク包装機の成光産業
チップカウンターの浦和電研
FUTURE×EMPATHY 「管理」から「守る」へ…未来につなぐ

サンコーテクノ株式会社 0120-071-735

機能材CRM 〒270-0107 千葉県流山市西深井1028-14  Tel.04-7155-6300  Fax.04-7155-6325

資料請求・お問い合わせはこちら
To top